静岡製機ミニライスセンター 福島県|新設|50ha処理|乾燥機|荷受集塵|集塵|テント倉庫|個人|RC|遠赤|農業|
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 2020年新設のミニライスセンターのご紹介。
50haを処理し、将来的には100ha規模まで。
徹底的に省力化にこだわった設計で「一人でも運営ができる」がコンセプト。
コスト、安全性、作業性をよく練られた設備になっております。
ライスセンターについてのお問い合わせはお近くの弊社営業所へお願い申し上げます。
弊社営業所一覧
www.shizuoka-s...
弊社製品サイト
www.shizuoka-s...
弊社ライスセンター関連サイト
www.shizuoka-s... - Наука
すごい設備ですね!
コンバインは何をお使いですか?
同じ設備で10〜20ha規模だと総額いくらで揃うのだろうか
テント倉庫も比較的安価で気になってます
あとは耐雪、、、
施設を作るのにかかる費用につきましてはご興味がございましたら弊社営業所へお問い合わせください。雪の多い地区では耐雪設計のものもあるようですので、専門の業者様に問い合わせて見られるのがよいかと思います。
スペックでは大島 、山本よりちょい下かなぁ…
他社設備のよいところをお客様の目線で教えていただけると幸いです。
乾燥機はまず定温乾燥出来る事が最大の魅力です。
高温障害受け易い品種は還元率での乾燥はご法度になってきます。
山本の酒米モードでの仕上りは最高です。
@@静岡製機営業部 様
補足です。
他社は定温乾燥時外気温連動制御できます。
2段乾燥も10時間以上の休止設定できます。
乾燥終了からの経過時間も表示可能です。
ご回答ありがとうございます。他社製品の評価をお聞きすることが出来て大変参考になりました。
仕上げに気を使われるお客様は低温でじっくり乾燥される方も多いので弊社製品もそのあたりの制御についても配慮しております。
より良い米づくりに微力ながら貢献できるよう努めてまいりたいと思ってます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
@@静岡製機営業部 様
ご返信ありがとうございます。
ちなみにですが、耐久性、メンテナンス製、古い製品の部品の供給率、内勤者さんなどの製品知識はどのメーカーさんよりも優れていると思います。
それだけに非常に今のレベルでは勿体無いかと…
特に特栽米を栽培されている農家さんには自信もってオススメはできませんね…
ちなみに私農機具屋です。
こんな設備あったららくだな